【食器】高台小皿【3677,3678,3679,3680,3681】
土物の風合いが豊かに醸し出された小皿。
存在感があるため、ほんの少し食材を盛るだけでも
器が食事の喜びを演出してくれます。
手のひらに和の文化を感じられるかわいらしいサイズ感もポイント。
同じ色、同じ製法ながら、焼成の加減で
ひとつひとつ色の濃淡の違いがあり、
手仕事のならではの個性と温かみを感じられるはず。
お漬物や佃煮など、ご飯のお供や少量の副菜、
小さなおやつをのせるのに、ぴったりです。
毎日の食卓にそっと寄り添うような主張しすぎない雰囲気で、
長く愛用したくなるうつわです。
粉引、青地、飴釉、李朝、鼠志野の5色よりお選びいただけます。
色合いには個体差があり焼きムラが強く生じる場合もございます。
サイズ:直径9cm、高さ2.5cm
土物
※食洗器、電子レンジのご使用はお控えください。
【美濃焼】
日本一の窯産業地である、岐阜県の東濃地方
(多治見市、土岐市、可児市、土岐郡)で生産された焼き物。
得意分野の異なる窯が集まっており、日常で使用するうつわから、
陶芸品までバラエティに富んだ多種多様さが特徴です。